K-POPイベント・チケット情報はこちら

パリ五輪HYBEペンライト炎上理由3つ!ペンライト発祥は誰?歴史を調査!

パリ五輪HYBEペンライト炎上理由3つ!ペンライト発祥は誰?歴史を調査!
スポンサーリンク

2024年7月末から始まるパリ五輪で、HYBEが韓国応援のツールとしてペンライトを提供すると報道されました。

このペンライト文化をHYBEが“K-POP発祥”とコメントしたことが炎上しています。

この記事では、パリ五輪HYBEペンライトが炎上した理由3つをまとめました。
ペンライトの歴史も調査して発祥は誰からなのかも明らかになったので、併せてチェックしてください。

スポンサーリンク
目次

パリ五輪HYBEペンライトの炎上理由3つ

HYBE
https://www.atstar1.comより引用

韓国の芸能事務所HYBEがパリ五輪・韓国団の応援グッズとしてペンライトを提供すると報道されました。(2024年7月9日)

報道の中で、HYBEがペンライト文化をK-POP発祥だとコメントしたこと等が炎上しています。

なぜ炎上したのかくわしい理由を3つまとめました。

炎上理由①ペンライト発祥はK-POPではない

そもそも、ペンライトの発祥はK-POPではないようです。

ペンライトの歴史を調査して分かったのですが、ペンライトそのものは日本から始まりました
▶ペンライトの発祥については後ほど紹介

ただ、『スマホ連動型のペンライト制御』はSMエンターテイメントが特許を取得していることから、そのシステムについてはK-POP発祥と言えそうです。

ペンライトをコンサートで使うというアイデアは日本発のもの・文化だと認識されているので、K-POPが発祥だというHYBEのコメントは事実ではない!と炎上しました。

また、K-POPでペンライト演出を広めたのはYGエンタ所属のBIGBANGで、制御ペンライトの初採用はSMエンタEXOということも指摘されています。

2013年のBIGBANGコンサートのペンライト演出はこちら↓

EXOの遠隔操作ペンライトは、2017年に導入されています。

実際にはSMエンタが主導してきたペンライト文化を、あたかもHYBEが背負ってきたかのような表現に「NO!」を表明する声が上がりました。

炎上理由②五輪ペンライトは過去にもあった

HYBE
Kstyle2024/7/9記事より引用

ペンライトについて、「全世界の人々の祭りである五輪にペンライトが使われるのは今回が初めて」という点についても、事実ではないと炎上しました。

オリンピックでペンライトが使われるのは、2024年パリ五輪が初めてではありません。

2021年に日本で開催された東京オリンピックでもペンライトが発売されています。

Kstyleの記事は、韓国の「@star1」サイトに掲載された記事を紹介しています。
@star1サイトでの精査が不十分だったといえますね。

炎上理由③ 日本だけ内容訂正&公開停止

ネットでの炎上をうけて、kstyleに掲載されていたHYBEの該当コメント『K-POPから始まったペンライト文化~』の部分が訂正されました。

<訂正前コメント>

HYBE
Xより引用「K-style」7/9公開時記事スクショ

「K-POPから始まったペンライト文化を国際的なスポーツの場にまで拡大し…」

<訂正後コメント>

HYBE
「K-style」7/10訂正記事スクショ

「アイドルのペンライト文化を国際的なスポーツのにまで拡大し…」

さらに、翌日の7/10には記事そのものが公開停止になっています。

Kstyleの訂正について、こんな疑問の声もありました。

実は、今回の訂正は日本での報道分だけで、韓国の元記事では訂正されていません。
元記事を自動翻訳したスクショがこちら↓(2024/7/10 11:00時点にスクショしたもの)

HYBE
https://www.atstar1.com/news/articleViewAmp.html?idxno=6014557

ここで応援棒と訳されているのは、原文では「응원봉(ウンウォンボン)」と書かれていて、K-POPアイドルのコンサートで使うペンライトを意味します。

つまり、HYBEが「応援棒=ペンライト文化はK-POP発祥」とコメントしたこということ。

韓国の報道で訂正されないとなると、韓国および他国では「ペンライト文化はK-POP発祥」と認識されることに…

ねこまる

HYBEに訂正を求める声もあがってるね。

K-POP界隈以外にも波紋は広がっています。

スポンサーリンク

ペンライト発祥は誰?歴史を調査

HYBEはK-POPがペンライトの発祥だとコメントしていましたが、そうじゃない~!という声があふれています。

そこで今回、ペンライトの歴史を調査しました。

ねこまる

ペンライト発祥はあのアイドルだったよ!

ペンライト発祥は1974年の西城秀樹!

調査したところ、ペンライトの発祥は日本のアイドル・西城秀樹さんだそうです。

ねこまる

2016年8月24日発行の新聞で、ヒデキさんが『ペンライトは僕のコンサートが発祥だ』とコラムを書いてたよ~!

1974年8月3日のコンサートが夜公演だったので、西城秀樹さんが前日のラジオで「客席のみんなが見えるように、懐中電灯を持ってきて」と呼びかけ、多くのファンが応じたそうです。

翌年のコンサートでは、会場周辺にライトを売る露店が並んだんだとか。

3年後には、豆電球に赤や青のセロハンを巻いて色をつけだしたそうですよ。

1980年代には、化学反応で発光する『ケミカルライト』が登場して公式のペンライトになりました。

ケミカルライト
wikipediaケミカルライトより引用

K-POPの始まりは1990年代で、いわゆる第1世代のH.O.T. やソテジワアイドゥルが活躍しました。

西城秀樹さんが初採用した1974年はまだK-POPは誕生していませんね。

では、K-POPでペンライトが現れたのはいつ頃なのでしょうか。

韓国のペンライト採用は2000年代

K-POPでペンライトが誕生したのは2000年代で、先ほども紹介したようにBIGBANGがペンライト文化を広めたそうです。

BIGBANG以前にもペンライト自体は使われていましたが、『グループごとにペンライトがある』という今のK-POPペンライト文化を作ったパイオニアはBIGBANGです。

BIGBANGのペンライト(뱅봉ベンボン)は、ペンライトの先に黄色の王冠がついているデザインです。
初代ベンボンは、王冠がシルバーラメ入りの黄色&銀色の持ち手でした。

ねこまる

ペンライトが出てくるまではどんな応援方法だったの?

ペンライトが登場するまでは、カラー風船で応援していました。

アイドルごとにカラーがあり、応援するときに色で勝負していたんだとか。

同じカラーのアイドル同士だと風船では見分けがつかないので、形・デザインで差別化できるペンライトに変わっていったそうです。

制御装置システムはいつから?

ペンライトの色や光り方を制御できるシステムが導入された時期も調査しました。

世界初は2011年のコールドプレイ

世界で初めて制御システムつきのペンライトを採用したのは、イギリスのロックバンド・コールドプレイです。

2011年に開催した『マイロ・ザイロト』ワールド・ツアーで、制御装置がついたLEDリストバンドの演出をしています。

ライブの様子を収録したドキュメンタリー「Live 2012」で制御リストバンドを確認できます↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、KPOP沼にはまってるえりとらです。

このサイトでは、K-POP・オーディション系・ジャニーズ・インフルエンサー等のエンタメ情報をご紹介します。

通勤中や食後のホっと一時に、スキマ時間でちょっと楽しくなってもらえたら幸いです。

ぜひゆっくりお過ごしください。

目次