劇場情報
bg
彼らの戦いが、世界の運命を変えた。近年ロシア史上最高の戦争映画!!	-RUSSIA BEYOND 『1917』✖︎『ハクソーリッジ』!!-Variety

1941 モスクワ攻防戦80年目の真実

bg
彼らの戦いが、世界の運命を変えた。

1941 モスクワ攻防戦80年目の真実

11月19日(金)全国ロードショー!
近年ロシア史上最高の戦争映画!!	-RUSSIA BEYOND 『1917』✖︎『ハクソーリッジ』!!-Variety
11月19日(金)全国ロードショー!
ロシア戦争超大作2作連続公開!!「1941」「ナチス・バスターズ」

Trailer

Introduction
Introduction

Introduction
Introduction

第2次大戦の天王山となった《モスクワ攻防戦》。その知られざる真実を	圧倒的な臨場感と壮大なスケールで描く、戦争超大作!!

第2次大戦の天王山となった《モスクワ攻防戦》。その知られざる真実を	圧倒的な臨場感と壮大なスケールで描く、戦争超大作!!

1941年、ヒトラーがソ連を奇襲攻撃。ソ連軍は首都モスクワを目指すドイツ軍に総力戦で抵抗し、激戦の果てモスクワの防衛に成功した。これはナチス・ドイツが喫した初めての大きな敗北であり、第2次世界大戦そのものの流れを変える転換点となった。本作は、その歴史的な『モスクワ攻防戦』に参加した若き士官候補生たちの、知られざる史実にスポットライトを当ててゆく。
当時の戦いを正確に描くため、近年ロシア国防省が機密解除した文書・資料に基づき脚本を作成。圧巻なのは、激戦の地イリンスコエ前線のあった地に、村、道路、橋、人工の川といったレプリカが、当時の航空写真に基づいて正確に復元されたのだ。さらに、ソ連・ドイツ両軍の戦車、装甲車、大砲、航空機等の兵器は、博物館に保管されている本物が使用されている。
今年、2021年は『モスクワ攻防戦』から80年。その記念となる年に登場した本作は、新たな傑作としてロシア戦争映画の系譜に連なることになるであろう。
Story

Introduction
Introduction

Story

1941年10月。ロシアに侵攻したドイツの大軍は、モスクワを目指し進撃を続けていた。首都が陥落すれば、ソ連の敗北とナチスの勝利が決定的になる。モスクワを死守するため、兵力不足のソ連軍は訓練中の学生兵を戦場に送ることを決断。ポドリスク兵学校士官候補生のラヴロフやディミトリ、看護師のマーシャたち3,500名が、イリンスコエ防衛ラインに向かう。任務は、増援部隊が到着するまで敵を食い止めること。だがそこは、戦場を初めて踏む若者たちにはあまりに苛酷な、地獄の最前線だった……。

Production Note

Production Note

この映画は、モスクワの戦いで起こったあまり知られていない出来事に焦点を当てています。1941年10月、ポドルスク歩兵学校と砲兵学校の若き士官候補生とその指揮官たちが成し遂げた、比類なき英雄的行為の物語である。

ポドルスクの士官候補生たちは、赤軍の将校や中尉となり、他の兵士たちを指揮し、訓練し、鼓舞する運命にあった。しかし、運命は違うものだった。恐ろしい12日間の間に、若者たちは敵軍のモスクワ攻略を阻止するために命を捧げた。祖国の首都を守ったのは彼らだけではなく、他の赤軍の兵士や将校と一緒に戦ったのですが、ポドルスクの若い士官候補生たちの偉業は、軍事史上、他に類を見ないものでした。

ポドルスクの士官候補生の名前を冠した通りや学校があり、彼らに捧げられた記念碑があり、博物館が彼らの物語を伝えているが、イリインスキー防衛線で戦死した若者たちのほとんどは、今日まで実際には「行方不明」とされている。彼らの子孫は、いまだに先祖の最期の地を知らない。士官候補生の多くは若くして家族を持ったため、何の遺産も残せなかったのだ。回収された遺体の身元が確認され、安置されるたびに、2~3人の遺体が名前を知らないままになっている。

1941年10月、ポドルスクの2つの軍事学校とモスクワの軍事工学学校から、20歳前後の若者を中心とした約3,500人の士官候補生が、指揮官とともにマロヤロスラベッツ近郊の前線に派遣された。彼らの任務は、第43軍の部隊とともに、ワルシャワ街道をモスクワに向かって進む敵の進撃を少なくとも5日間は阻止し、中央司令部が適切な援軍を集める時間を作ることだった。ほとんどが基礎訓練を終えておらず、現役の経験もない貧弱な若者たちが、すでにヨーロッパの半分を征服した軍隊の行く手を阻むために送り込まれたのである。進撃するナチス軍は、重砲、空爆、戦車などで士官候補生たちの陣地を叩いたが、突破することはできなかった。士官候補生たちは12日間イリインスキーラインを守り続け、一人として自分の持ち場を捨てようとはしなかった。この作戦で約2,500人が命を落とした。

撮影は作戦の現場で行われ、実際の出来事や戦闘、英雄的なポドルスク士官候補生とその指揮官の実生活を、歴史的に正確な映画として描き出すことを目的とした。映画の中では、1941年当時に軍が使用していた本物の軍用装備が登場する。この歴史的な出来事を再現することで、私たちの映画は視聴者に非常に重要な質問について考えさせます。若者たちはなぜこれほどまでに勇敢なのか?なぜ彼らはこれほどまでに勇敢なのか、なぜこのような激しい敵の攻撃に耐えられたのか。なぜ彼らは敵の猛烈な攻撃に耐えられたのだろうか? 陣地を守るための精神的な強さはどこから来るのだろうか?

この映画は、ロシアの観客のためだけでなく、世界に向けたメッセージとしても撮影されています。それは、戦争の真実とロシア国民の不屈の精神を伝えるメッセージである。